鑑定書はご不要です。
鑑定士の「目と経験・知識」が全てです。
FGA・CGJの認定資格者が豊富な経験と知識をもって、お客様の大切な宝石をしっかりと鑑定させていただきます。
ダイヤモンドの価値や価格を決めるのは主にキャラット(重さ)・カラー・クラリティ・カットと言われる「4C」のグレードです。しかし、実はそれだけでは有りません。その他には蛍光性やプロポーション・ポリッシュ(研磨状態)等の様々な要因で価格が決定されます。当社では鑑定後の計算方法として、海外の変動相場表を利用してドル建てで計算を行いそれを日本円に修正して価格をはじき出す手法を用いています。
ルビーやサファイヤは、コランダムと呼ばれる鉱物名の変種です。ダイヤモンドでいう4Cの様な基準となる評価指標が無いのでカラー・ストーンの査定は困難を極めます。そこで①彩度や透明度が高い②同じトーンならば石が大きいほど飛躍的に価格が高くなる③加熱処理などの加工がされていない等が一般的に高い評価を受けています。
クレオパトラが愛した事で有名なエメラルドは、ベリルと呼ばれる鉱物名の変種です。エメラルドはカラー・ストーンの中でも非常に高価な宝石ですが品質に付いて大切な事は①深みのある濃いグリーンで透明度が高い②同じトーンや透明度ならば石が大きいほど飛躍的に価格が高くなる③変形カットやカボションカットよりもエメラルドカットが理想的④透明樹脂の眼振処理などの加工がされていない(殆ど行われています)等が一般的に高い評価を受けています。
アレキサンドライトは、クリソベリルと呼ばれる鉱物名の変種です。アレキサンドライトやクリソベリル・キャッツ・アイはとてもに希少性が高く非常に高価な宝石ですが①彩度が高く透明度が高い②同じトーンや透明度ならば石が大きいほど、特に2キャラット以上となると飛躍的に価格が高くなる③クリソベリル・キャッツ・アイは色目がハニーカラー(蜂蜜色)である④アレキサンドライトは変色性(青や緑から紫赤への変化)が顕著である等が一般的に高い評価を受けています。
オパールはミクロン単位の珪酸球(SiO2)つまりガラスや水晶と同じ成分が規則正しく配列、硬化したことで出来上がった天然の宝石です。その中でも下地の色が地球のように美しい青味を帯びたブラック・オパールは正に偶然の産物であり非常に希少です。ブラックオパールやファイヤ・オパールの品質に付いて大切な事は①ブラック・オパールでひとつひとつの斑(模様)が大きく、特に赤色の斑が見られる物②ファイヤ・オパールではオレンジ色が濃く透明度が高い事。重ねて斑の美しい物③カボションカットが高すぎず低すぎず理想的な物④カン(水分が抜けて亀裂の入った状態)が全く無い等が一般的に高い評価を受けています。
ヒスイとは、ジェイダイド(硬玉)とネフライト(軟玉-なんぎょく)とを合わせてジェード(翡翠-ひすい)と総称します。 軟玉は硬玉よりわずかばかり硬度が低いことから名づけられました。なお、ジェダイトは「本翡翠」(ほんひすい)と呼ばれることもあります。ネフライトは宝石としては殆ど無価値で彫刻などに使われています。 ジェイダイト(硬玉)は古くから中国の工芸品として広く使われております。 ジェイダイト(硬玉)の主な産地は、アメリカ・カリフォルニア州、ニュージーランド、ミャンマー、グアテマラ、メキシコ、カザフスタン、アラスカ、イタリア、トルキスタンなどです。特に高品質な個体はミャンマーのカチン州に在るパカン地域が有名です。しかし既に枯渇しており内線の影響もあり採掘はされていません。 ジェイダイトの主な主成分は「エジリン」と「コスモクロア」「マウシットシット」という鉱物の集合体、つまり岩石です。 ジェイダイトの色は、内部に含まれる微量の鉄やクロムの影響を受け、白、緑、青緑、ピンク、ラベンダーなど多様に変化しますが、宝石としてはアップルグリーンで かつ透明度の高い物は「琅干」(ろうかん)と呼ばれ非常に高価に取引されます。 強度的にも繊維状組織を持つジェイダイトは宝石の中でも衝撃に強い事も特徴のひとつです。
まずはフリーダイヤルへ
1908年設立の世界で最も歴史ある宝石学教育機関Gem-A(英国宝石学協会)。Gem-A認定の宝石学ディプロマを取得した方のみがFGA(英国宝石学協会特別会員)のタイトルを得ることができます。現在、世界19カ国で指導および試験が行われています。
英国では、政府により学士号と同等レベルであると認められるほど権威ある資格で、宝石を正しく鑑別する知識と技術の証。世界に於いても最も通用する宝石学資格です。
FGAの試験は理論と実技に分かれていますが、机上の知識のみの勉強ではなく、必ず実践を伴います。表面上の知識だけではなく、学んだ知識をいかに自分のものにしているかが試されるのです。解答の作成では知っていることを羅列するだけではなく、どのような考え方で答えを導き出しているかの説明が重要です。FGAの勉強を通して宝石に対する考え方が深まったことは、単に職務上の鑑別・鑑定だけに留まらず、お客様にも宝石のABCを丁寧に説明出来る事が出来て私の喜びにも為っております。
買取りは初めてでしたが、最後まで親切に対応してもらえたのですごく安心することできました。また、宝石の種類など興味があるお話をしてくださり、楽しく過ごせました。買取りしてもらう私の気持ちを考えてくださる接客で、宝石の専門知識以上に接客へのプロ意識も感じました。
お店のスタッフさんが気持ち良く案内くださり、宝石専門スタッフの方も終始丁寧にわかりやすく対応くださいました。査定時は品物を丁寧に扱ってもらえて嬉しく思いました。売るかどうか迷っていると「買取はお客様のご判断にお任せします。」と言われて、とても信用できると感じました。
母より祖母が持っていた宝石を譲り受けたのですが、好みのデザインでないので、処分するかどうか迷いながら相談のつもりで査定してもらいました。素材や石のことなど詳しく説明いただき、思っていた以上に高く査定してもらえました。まだ買取してもらってませんが、その時はよろしくお願いします。